2025年04月20日 天城山 縦走

2025年04月20日 天城山 縦走

今シーズンもそろそろどこか山に行くか、と考えて検討していたのだが、北の方は天気予報で傘マークが付いていたので、南の方に行くか、ということで伊豆の天城山(万三郎岳)に行ってきた。

第三者によるHSTS Preload Listへの勝手な登録についての考察

第三者によるHSTS Preload Listへの勝手な登録についての考察

HSTS(HTTP Strict Transport Security)とは、ウェブサイトへの接続でHTTPSを使用するようブラウザに強制するための仕組みであり、中間者攻撃を防ぐための効果的なセキュリティ対策である。

ただし、最初の1回目の接続についてはHTTPで行われる可能性が残るため、初回からHTTPSによる接続を強制するドメインのリストをブラウザに組み込んでしまおう、というのがHSTS Preload Listであり、 Strict-Transport-Securityヘッダにpreloadを追加する他にいくつかの要件を満たすことで登録を申請できるようになる。

この申請時にはドメインの所有権の確認などの手続きが行われないため第三者による勝手な登録が可能であり、これが問題になるのかどうかを考えた。

Kubuntu 24.04.1をUbuntu Serverからインストールする

Kubuntu 24.04.1をUbuntu Serverからインストールする

Minisforumの小型PC、MS-01を購入した。

付属してきた内蔵M.2 SSDのWindows 11はそのままに、 USB接続でBUFFALOの外付けの小型SSDにKubuntu 24.04.1を直接インストールしようとしたところ、トラブルが生じてインストールできなかった。 そこで一旦Ubuntu ServerをインストールしてからKubuntuデスクトップ環境を構築したときの作業メモ。

2025年01月05日 BRM105 いわき200 浜通り海岸線

2025年01月05日 BRM105 いわき200 浜通り海岸線

2025年最初のブルベは初めての参加となるARいわき主催の200kmにエントリー。

震災以来長らく浜通りは通行できず、2013年のツーリング時ではいわき以北は一旦中通り側を通ったので、ぜひ浜通りの景色を見たかった。

前回に引き続き、往復コースなのにずっと向かい風でキツかったが、前回とは違ってちゃんとパワーが出たので10時間37分とそれなりのペースで完走できた。

2024年12月28日 BRM1228 さくら300 霞ヶ浦

2024年12月28日 BRM1228 さくら300 霞ヶ浦

自宅のすぐ近くにスタートとゴールがあって非常に便利なRさくらさんの年末2本にエントリー。

ほぼ2ヶ月ぶりとなったブルベではだいぶ弱っていることが分かったものの、鹿島臨海工業地帯を通るときに工場や船を見れて楽しかった。

2024年12月07日-08日 秋ヶ瀬の森バイクロア14 ARAKAWA12

2024年12月07日-08日 秋ヶ瀬の森バイクロア14 ARAKAWA12

ここ数年は恒例となっている秋ヶ瀬の森バイクロア。

今まで自転車で走らせてもらったことはあるが、調べてみるとキャンプもできるらしい。

いつか自転車キャンプツーリングをやってみたいと思っていたので、パニアバッグでの運搬テストと自分のテント泊装備の耐寒性能のテストのため、キャンプしに行くことに。

ついでに「キャンプ中の暇つぶしのために夜通し走るARAKAWA12にエントリーだけしておくか」「ダブルレバーの自転車でレースイベントは怖いからランにしよう」ということで、ソロのランにエントリー。

2024年10月19日 BRM1019 静岡200 北遠

2024年10月19日 BRM1019 静岡200 北遠

復帰第2戦は、今まで参加したことのない団体のAJ静岡の200km。

自転車でなかなか行く機会がなかった静岡の山間部を通るルートに惹かれてエントリー。

2024年09月14日-15日 編笠山-権現岳 テント泊

2024年09月14日-15日 編笠山-権現岳 テント泊

今年は山に行くことを検討している週末に限って雨だったり台風だったりとまったく登れていなかったのだが、 ようやくチャンスが来たので、以前オススメされた八ヶ岳の編笠山と青年小屋に行ってきた。