2010年09月04日〜05日 名古屋〜高森

母親の実家が現住所から140kmちょっとの丁度いい場所にあるので、峠をいくつか越えてきた。 2日間の合計獲得標高は10000mを超えたが、膝が痛むこともなく走破できたのはやはりドロップハンドルとSPDの効果だろう。

1日目(往路)

午前4時過ぎに出発。 まずは国道155号を豊田市まで進み、次に国道153号(飯田街道)に入る。 国道153号に入ったところからどんどん山を上り、いくつかトンネルをくぐる(足助トンネル、新観音トンネル、大野瀬トンネル)。

地図に峠の名前は載ってないものの、2箇所ほど上り下りがあった。

大野瀬トンネルを抜けると長野県下伊那郡根羽村に到達。

工事中で道路がせまくなっていたため走りにくかったが、それ以上に延々と続く登り坂でペースがどんどん落ちた。 ちょうど昼時になったので根羽村と平谷村の中間にある(地形的には峠だと思うが名前は不明)ネバーランドで昼食休憩。

エネルギを補給したところで、往路の最高到達点となる治部坂峠(1187m)に挑む・・・が、昼食を消化しきれていなかったのか、猛烈な日差しのためかペースは一向に上がらず、500mおきに休憩せざるを得ない事態に。

自転車を押して歩くという最終手段を取ることはなく、治部坂峠を制覇。

治部坂峠を下る間でなんとか回復し、最後の峠である寒原峠(1073m)も勢いで乗り越える。

ちなみに写真には下り勾配7%が7.5km先までとなっているが、実際には10km程度あり、その間はずっと60km/h超で走行した。

その後は国道153号→国道256号→伊那南部広域農道(南信州フルーツライン)を通り、14時30分に無事到着。

  • 走行時間 : 6時間40分58秒
  • 走行距離 : 143.74 km
  • 平均速度 : 21.5 km/h
  • 最高速度 : 65.8 km/h

2日目(復路)

往路では下った寒原峠からの勾配7%、長さ10kmを復路で登る気にはとてもならなかったので、中央アルプスを越えて木曽谷方面から帰ることにした。

まずは広域農道で飯田市まで行き、長野県道8号線(大平街道)に入る。

途中では野生のサルと遭遇したが、すぐに逃げられてしまい写真は撮影できず。 復路では大きな峠は2つで、1つ目が飯田峠(1235m)。

少し下って大平の集落を抜けてまた登れば、すぐに2つ目の大平峠(1358m)に到着。

時刻はまだ10時だが、大平峠を少し下ったところにある茶屋で五平餅を食べて休憩。

そのまま大平街道→国道256号と一気に木曽川まで下る。

木曽川からは国道19号となるが、写真ではちゃんと歩道があるものの、少なくとも中津川と南木曽の間は

  • 道幅狭し
  • 大型車多し
  • 歩道なし

で、自転車は走るべきではないということを実感した。 そもそも歩行者すら通行がほぼ不可能。

自転車で自動車と同じ50km/hをキープできる人なら大丈夫かもしれないが。

中津川以降(名古屋より)は道幅が広く、側道や歩道もあり退避できるので、のんびりと走行。 最後に内津峠をくぐって愛知県に入る。

愛知県に入ってからも40kmちょっとあるのだが、最後は気合いを振り絞ってようやく帰宅。

  • 走行時間: 9時間50分27秒
  • 走行距離: 169.70 km
  • 平均速度: 17.1 km/h
  • 最高速度: 66.4 km/h

※途中転倒してサイコンのデータがリセットされたため、GPSログから再生 自転車を降りて歩行している時間もカウントされているので、走行時間は多めに、平均速度は少なめに出ている