2012年09月16日〜17日 金沢〜親不知〜直江津
前に名古屋から金沢駅までは自走したので、北陸の続きを走ってきた。
日付 | 出発地 | 到着地 | 走行距離(km) | 走行時間 | 最高速度(km/h) | 平均速度(km/h) | 主な経路 | 景勝地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年9月16日 | 金沢 | 入善 | 106.96 | 4:35:10 | 56.1 | 23.3 | R8 | 石動 |
2012年9月17日 | 入善 | 直江津 | 83.59 | 3:33:47 | 48.7 | 23.5 | R8 | 親不知 |
1日目
今回は輪行して金沢駅スタート。
建設中の北陸新幹線の高架を見ながら走り、すぐに富山県に入る。

富山県内では多少道に迷う。
入善市で宿泊して1日目は終了。
2日目
直後にサイコンの電池を国道沿いのコンビニで購入し、交換してからスタート。 朝の日本海を見ながら東進。
富山県から新潟県へ。

親不知に挑む。天険トンネルは歩行者と自転車は側道に案内される。
側道からの風景。観光客のための親不知の歴史が書かれた案内板などもあった。
親不知から東は久比岐自転車道で。

正午には最終目的地の直江津まで到着したので、直江津製鉄所の正門前で記念撮影。

あとは直江津駅から輪行で帰宅。 ちなみに切符売り場で「信越本線、篠ノ井線、中央西線、東海道線経由で大府駅まで」と言ったら 甲府駅までの切符を返された。
