2022年04月09日 BRM409 千葉400 ぐるっと房総
3週連続ブルベ、最後は千葉の400km。
スタート地点の手賀沼が自宅からアクセスしやすかったのでエントリーしたのだが、少しでも寝ておきたかったので輪行で。
前半の平坦区間では猛烈な向かい風に耐えたのに、向きを変えた後半は山岳区間な上に風も凪いでしまったので追い風の恩恵は受けられなかった。
日付 | 出発地 | 到着地 | 走行距離(km) | 走行時間 | 最高速度(km/h) | 平均速度(km/h) | 主な経路 | 景勝地 |
---|
区間 | 地点 | 距離(km) | クローズ時刻 | 到着時刻 |
---|---|---|---|---|
スタート | 千葉県我孫子市 手賀沼親水広場 | 0.0 | - | 04/09 12:15 |
PC1 | ファミリーマート稲敷西代店 | 48.4 | 04/09 15:39 | 04/09 13:57 |
PC2 | セブンイレブン銚子犬吠埼店 | 95.0 | 04/09 18:35 | 04/09 16:20 |
PC3 | ファミリーマート勝浦出水店 | 191.8 | 04/19 01:03 | 04/09 21:00 |
通過チェック | セブンイレブン千倉瀬戸浜海岸店 | 239.6 | (04/10 04:15) | 04/09 23:32 |
通過チェック | セブンイレブン館山真倉店 | 250.5 | (04/10 04:59) | 04/10 00:14 |
通過チェック | セブンイレブン富津更和 | 290.3 | (04/10 07:35) | 04/10 02:15 |
通過チェック | セブンイレブン市原中高根店 | 331.8 | (04/10 10:23) | 04/10 04:38 |
通過チェック | ファミリーマート佐倉臼井台店 | 371.1 | (04/10 12:59) | 04/10 05:40 |
フィニッシュ | 千葉県我孫子市 手賀沼親水広場 | 400.5 | 04/10 15:15 | 04/10 08:13 |
「400kmが苦手な人のために12時スタートにし、後半のチェックを通過チェックにしました。途中で仮眠を取れます。」というコンセプトのコース。
家を9時30分に出て輪行で我孫子駅へ行き、解除して手賀沼のスタート地点に行ってスタート受付へ。
15分おきのウェーブスタートで、私は第2ウェーブ(12:15)での出走となった。

第1ウェーブのスタートを見送って少ししてから、自分も車検を受けてスタート。
最初のPC1までは追い風基調(風向きは南西)で、手賀沼や利根川CR沿いを快走。

気温もみるみる上がり、インナーを捲って走ってPC1に到着。

PC1のあとも利根川CRを銚子に向かって走る。
風の強さは相変わらずだが、風向きが南〜南東方向に変わったため、猛烈な横風のあとは向かい風。
みんな体を右に傾けながら走る。

銚子の市街地を抜けた後は少し坂を登って犬吠埼のPC2(95km)に到着。

ちょうど銚子電鉄の列車が犬吠埼駅に到着。

PC2を出た後は、ドーバーラインのアップダウン。
佐原300などはそのまま国道126号に出るのだが、今回のコースでは直前でイオンの裏手に入って農道を走行。
R東京の銚子400の参加者とスライドしながら、向かい風に耐えつつ九十九里浜を南下。
とはいえ風が少し弱まったのと、利根川CRと違って家などの障害物があって素通しでないこともあって27km/h程度は維持できた。
途中、145km地点付近で一度コンビニ休憩をはさみ、191kmの勝浦のPC3に到着。

この後は私を先頭に4人グループでしばらく走行。
行川アイランド駅をすぎたところでは国道128号旧道に入るが、車通りも街灯もない暗闇の中、風の吹きすさぶ音と崖下で波が打ち寄せる音を聞きながら、恐怖を同行者との会話で紛らわせつつ通過。
日付が変わる少し前に千倉の通過チェックに到着。

次の館山の通過チェックまでは距離が短いので、千倉のコンビニでは休憩を少なくして、館山で多めに補給。
千葉県警のお巡りさんがコンビニに来たので、すれ違うときに元気よく「お疲れ様です!!」と挨拶したのは我ながらファインプレーだったのでは。

館山からは房総丘陵の真ん中を北に突っ切る山岳区間。
館山のコンビニは私が先に出発したのだが、15kmほど走行したところで先程の同行メンバーのうち2人が追いついてきたので、3人で同行。
ちょっとした山を2回登って下ると、富津更和の通過チェックに到着。
AJ千葉スタッフによる生存確認あり。

この後はマザー牧場前を通って鹿野山へのヒルクライム。
頂上まで登りきった後、同行者の一人がスマホを落としてしまったアクシデントはあったが、順調に進んで市原の通過チェックに到着。

ここで1人が「眠気を感じるので一旦仮眠する」と言って離脱し、残った2人で出発。
淡々と走っているとだんだんと空も白み始めた。

日が昇ってきて今日も熱くなりそうだ、と会話しつつ、370km地点、最後の通過チェックに到着。
ここでもAJ千葉スタッフによる確認あり。

メインストリートを避けるようなルートのため細かく右左折、アップダウンをしながら手賀沼へ帰還。
ギリギリ20時間に間に合いそうだったので、最後の手賀沼CRは少し速度を上げたところ、19時間58分でフィニッシュ。

最後は同行した人(最後にドリンクを頂いてしまった。感謝)と我孫子駅まで行って輪行して帰宅。