2024年12月30日 BRM1230 さくら200 筑波
年末の2本目は200km。
2日前の疲れと膝の痛みが抜けていないものの、無理さえしなければ何とかなりそうだったので出走した。
区間 | 地点 | 距離(km) | クローズ時刻 | 到着時刻 |
---|---|---|---|---|
スタート | 荒川河川敷 虹の広場 | 0.0 | - | 12/30 06:00 |
PC1 | セブンイレブン 下妻仲町店 | 68.9 | 12/30 09:50 | 12/30 10:36 |
写真チェック | 不動峠 | 87.7 | 12/30 11:16 | (12/30 11:52) |
通過チェック | つつじヶ丘 | 95.1 | 12/30 12:46 | (12/30 12:20) |
PC2 | ファミリーマート 石岡柿岡店 又はパン工房ぶれっと | 109.2 | 12/30 13:13 | 12/30 13:16 |
通過チェック | 日本一の獅子頭 | 115.1 | 12/30 13:31 | (12/30 13:40) |
PC3 | ファミリーマート つくばサイエンス大通り店 | 109.2 | 12/30 15:19 | 12/30 15:52 |
フィニッシュ | ファミリーマート 千住曙町店 | 300.6 | 12/30 18:18 | 12/30 19:30 |
スタート時刻が2日前よりも1時間早い6時なので、自宅は5時10分に出発し、5時30分にスタート地点に到着。
日の出前なのでだいぶ暗い。

予報では10時頃まで気温が低かったので、新しく買ったモンベルのレインウェアを防寒具として追加。
結局、千葉のあたりでは気温は氷点下1.0℃と予報以上にかなり冷え込んだので、防寒具を追加したのは正解だった。
6時にスタートして、すぐに体に異変が。
スタート前にちゃんとトイレには行っていたのに、なぜか尿意が催してくる。
しょうがないので10kmちょっとのところでコンビニに入る。
その後も尿意はしばらく収まらず、追加で2回コンビニに入った。

一昨日と比べても全然パワーが出ないので、目標を13時間に修正しつつ、PC1に到着。

ずっと遠くに見えていた筑波山の裾野に到着し、不動峠の上りに入る。

なんとか30分かけて不動峠を登った。

が、今回はつつじヶ丘まで更に登るので、ここで終わりではない。
途中、休憩がてら足を止めて関東平野の眺望を写真に撮る。

ひたすら登っているうちに体調は少し回復し、なんとかつつじヶ丘の駐車場に到着。

ダウンヒル用に再びレインウェアを着込んで下っていたら、突然Garmin Edge 830の電源が落ちた。
後方を確認して路側帯に停止し、電源ボタンを押してみたところ、バッテリー残量の表示が起動直後に47%と表示されていたものが17%になって、その後落ちる、という挙動をしていた。
へたってきたバッテリーが低温でトドメを刺された感じか、と思いながらRN1500から給電したところ何とか復活。
下りきってから少し走るとPC2に到着。
せっかくなのでパン屋さんでおいしそうなパンを購入。
店員さんにテラス席を使っていいか確認したところOKとのことだったので、テラス席に座ってゆっくり食事させてもらった。

PC2からちょっと走ると最後の通過チェック地点に到着。
有人チェックも兼ねていたのでスタッフの方にここまでの写真を確認していただいて再スタート。

午前中は北風だったのが午後には南風に変わったので、結局往復ともに向かい風。
向かい風だと脚を休ませられないためか膝の痛みが再発しつつあったので、痛くない程度のペースに落としつつ最後のPCに到着。

16時になると日が沈み始め、一気に気温も下がってきた。

最後の40kmくらいは一昨日の300kmの往路で使ったルートを逆方向に進むので、なんとなく既視感を覚えながらひたすら都心方面へ。
18時18分にゴール。

ゴール後は近くの郵便局にブルベカードをポストし、20分で自宅まで到着。
やはり自宅が近いのは非常に便利。