Recon JETを試してみた

Recon JETを試してみた

購入したのはかなり早いタイミングだったが、なかなか試すことができなかったRecon JET。

やっと自転車で走るときにつけて使い心地はどんなものか試すことが出来た。 ANT+対応の心拍計などは持っていないので、Recon JET単体でのテスト。

NHKの受信契約を解除し受信料と通信料金を抑える

NHKの受信契約を解除し受信料と通信料金を抑える

現在所持している携帯電話は、2013年11月に購入した京セラ製のURBANO L01。 これにはワンセグ機能が付いているため、NHKの営業センターの人に見つかり、 「テレビを所持していなくてもワンセグ機能付きの携帯電話を所持しているだけで契約が必要です」 と言われ、渋々NHKとワンセグのみ受信契約をした。 契約した時から、毎月割がなくなる2015年11月にワンセグ機能がない機種に変更することを決意していたが
カンチレバーブレーキをミニVブレーキに換装

カンチレバーブレーキをミニVブレーキに換装

私が現在乗っている自転車はSURLYのCROSS-CHECKで、一応シクロクロスの分類に入る。 なので、購入時はカンチレバーブレーキ(CaneCreek SCX-5)を付けていた(当時はミニVはなかった)。 5年間はシューをSwiss stopに交換するなどして使用してきたが、 パワーロスが大きく、長い下り道などで手が疲れる(握力がなくなり下り道で休憩することも) チドリまでのワイヤー長さと、左右のブレーキ間

秘密録音した音声ファイルをYoutubeにバックアップ

私はパワハラ対策として、毎日ICレコーダーを使って秘密録音を実施している。 ただ、毎日10時間を超える録音時間のため、32kbpsで録音しても1日あたり200MB弱の音声ファイルがHDDに追加されていき、HDDの容量を圧迫していく。 そこで、バックアップを兼ねて動画化してYoutubeにアップロードするようにし、 HDDの空き容量が減ってきたらオリジナルの録音ファイルを消去していくことにした。 ffmpe
2015年08月30日〜09月04日 山陰地方縦断

2015年08月30日〜09月04日 山陰地方縦断

転職してから初めて1週間の有給を取れたので、今まで行ったことのない島根と鳥取を含むようなルートを考え、 下関から山陰地方を縦断して敦賀まで行くことにした。

言いがかりを付けられたので切り返してみた

言いがかりを付けられたので切り返してみた

今朝、以前パワハラを受けていた研修先(以下G社とする)の人間からメールが来た。 要約すると、以下の内容になる。 撤去作業終わりました **社(私の会社)の作業なので一般常識的に事前に連絡するのが筋です 確かに自分の会社が発注した作業で、G社側でネットワーク機器の撤去作業があったのだが、当然私は事前に連絡を行っていた。 それを忘れている自分を棚に上げ、偉そうにこちらに「一般常識」を説いてきた。 他にも研修中は私
Windows 10を早速テストしてみた

Windows 10を早速テストしてみた

Windows Insider Programに登録していたので、7/31に「Windows 10がでたよ〜」というメールがGabe Aulからやってきた。 ゆくゆくは更新プログラムが提供されるけど、早く試したい人は「メディア作成ツール」をダウンロードして使うといいよ、 とのことなので、会社で余っていたPCにインストールしてみた。 インストール 機種: Panasonic Let’s Note CF-N10(法人向けモデル) Windows 7 32bit版からのアップグレード Office 2010、A
会社から外部へのファイル・データ持ち出し対策

会社から外部へのファイル・データ持ち出し対策

ベネッセの子会社での情報漏えい事件では、スマートフォンを使ってデータをPCから取り出していたらしい。 そこで、私の研修先の会社の社内SE部門の人たちは、以下の内部者によるファイルやデータの持ち出し対策を行っていた。 資産管理ソフト(SKYSEA Client View)を導入 USBメモリやスマートフォンを挿しても書き込めないように設定 ネットワーク経由でもSKYSEAにログが残るからわかる SKYSEAの機能で知らない
日本企業における成果主義とパワハラ

日本企業における成果主義とパワハラ

今年の5月までの半年間、研修先の企業で 自分がミスをしたり、言いがかりをつける格好の餌を与える 相手がひたすら満足するまで怒鳴りつける しばらくしたら、定番の以下の言い訳をする 「さっきのは悪気はなかった」 「お前の為を思って怒ったんだ」 のループを繰り返していた。 周りや相手の上司に現状を訴えても、「あいつが怒りは愛があるから良いんだ」と言われる。 パワハラに限らず、体罰をする人は皆「愛を持ってやった、愛の鞭だ
WSUSなしでWindows 10の広告をWindows Updateから非表示にする

WSUSなしでWindows 10の広告をWindows Updateから非表示にする

先月頃から、Windows 7の通知領域に「Windows 10を入手する」とか「無料アップグレードを予約」とかいう邪魔なMicrosoftの広告が入るようになってきた。 社内SEとしてはユーザに勝手にOSをアップグレードされるわけにはいかないので、消し去りたい。 ネットを探してみると、やはり同様の悩みを持つ人は多いらしく、結論としては、 GWX.exeとGWXUX.exeをタスクマネージャで強制終了する イ