
2011年04月30日 御前崎
1月は磐田駅で離脱したので、ちょっと手前の浜名湖から御前崎まで走ってきた。
1月は磐田駅で離脱したので、ちょっと手前の浜名湖から御前崎まで走ってきた。
知多半島から渥美半島にフェリーで行き、そこから3連休の間に東へできるだけ進んでみようとした・・・。
結果は、1日目に膝の痛みが発生して磐田にて離脱。
伊勢湾一周の次は三河湾一周だ、ということで走ってきた。
愛知県では有名な紅葉スポット、香嵐渓までのんびりライド。
ちょっと遅めだったけれど紅葉はきれいだった。
200kmの壁を越えるべく、一番簡単と思われる琵琶湖一周にチャレンジ。
日本海側に行くなら冬になる前にしなくては!ということで思いつきで金沢まで行ってみた。 敦賀で1泊して金沢まで行き、帰りは輪行した。
母親の実家が現住所から140kmちょっとの丁度いい場所にあるので、峠をいくつか越えてきた。 2日間の合計獲得標高は10000mを超えたが、膝が痛むこともなく走破できたのはやはりドロップハンドルとSPDの効果だろう。
新しいシクロクロスバイク(SURLY CROSS-CHECK)が手に入ったので、ずっと温めていた伊勢湾を反時計回りに一周+伊勢神宮参りを決行。
浜名湖に行ったときの日焼けがひどかったため、3連休の2日目は休んで、3連休最終日は同僚と養老の滝まで行くことにした。