2023年07月22日-23日 麦草峠-双子池-横岳
初めてのテント泊の行先として選んだのは、北八ヶ岳の双子池。
捻挫した足首もまだ完治していないので、1日の距離を10km以内にできるような行程が組める場所として探したところ、 路線バスで麦草峠からスタートし双子池で1泊し、北横岳を経由してロープウェイ駅に行く、という計画にして実行。
1日目
新幹線で佐久平駅まで行き、佐久平駅からは麦草峠行の路線バスに乗り込む。
佐久平駅では登山装備の客が20人ほどいたのだが、大半が高峰高原行のバスに乗り込み、残った数名が麦草峠行のバスに乗った。

10時過ぎに終点の麦草ヒュッテに到着。
有料のトイレをお借りして、軽く補給食を取ってから10:23に出発。
国道299号から登山口に入る。

入ってすぐ、沼の上の木道を歩く。数百メートル歩いてからfenixのスタートボタンを押し忘れていたことに気づいた。

ぬかるんで少し歩きにくい道を少し進むと、下の写真の場所で少しだけauの電波が入った。

ガスで少し暗い道を進み、11:35に雨池に到着。

笹が覆い茂っていて登山道が分かりにくかったが、要所要所にあるピンクテープを頼りに進む。

途中で林道に出る。

fenixに入れたルートだとここを入れと言っているので従ったが、林道をそのまま進んでも遠回りになるものの行けたようだ。

再び林道に出る。

13:11に双子池ヒュッテに到着。

テント場の受付と一緒に、予定より早く着いたので昼ご飯もいただいた。

その後、テント場に着いたので場所を決めてテントを設営。
モンベルの同じ色の同じテントが3つ並んだ。

まだまだ外が明るいので雄池のほうも含めて周囲を散策。
19時くらいに就寝。
夜中に2度ほど雨がパラパラ降る音で目が覚めたが、まあまあ眠れた。
2日目
4時半に目が覚めたが、ウトウトしつつテントの中で過ごす。
5時半くらいに朝食を食べて行動開始。

6時くらいにテントの撤収を開始し、20分ほどで完了した。2回目なのでだいぶ手早く撤収できた。

6時25分にテント場を出発。
7時に亀甲池に到着。

脇を通って北横岳への登りを開始。

少しキツめの登りを遅いペースで登り、山頂が近づくとガスがかかってきた。

8時15分に北横岳(2480m)の山頂に到着。

ロープウェイ駅方向への下りは緩い下りで、ロープウェイから来た人たちとすれ違いながら下る。

降りてくると景色が良くなってきた…
9時30分にロープウェイ山頂駅に到着。
9時40分の便に乗車。
11時35分発の茅野駅行きバスに乗車して、茅野駅へ。

乗車中にえきねっとで特急券を予約し、12時39分発のあずさに乗車して帰宅。

初めてのテント泊は特に問題なく終えることができて大満足。