2023年08月25日-26日 雲取山テント泊
テント泊登山2回目の挑戦として、東京都最高峰の雲取山に1泊2日で行ってきた。
せっかくテント泊するので、三峰神社からスタートして鴨沢へ抜けるルートにした。
2日目の朝早くに山頂に到着したことで珍しく絶景を見ることができて大満足。
1日目 (三峰神社 - 雲取山荘)
まずは池袋駅7時30分発の西武秩父駅行きの特急に乗車。

9時に西武秩父駅に到着し、駅の改札を出た時点で三峰神社行きのバス停には大行列。

山道を走り揺れるバスの中を立ちっぱなしで1時間半近く、ようやく終点に到着して下車。
自販機で飲料を補給して10時45分に出発。(Garminのアクティビティをスタートし忘れたため、最初の1時間程度はGPSログなし)

三峰神社の奥宮方面へ向かう。

しばらくは緩い坂道で、三峰神社奥宮までの軽装の人もちらほら。

ところどころ人工物もあり、炭窯跡というものも見つけた。

奥宮方面への分岐を過ぎてほとんど人とすれ違わなくなった緩い登山道を淡々と雲取山方面へ歩いていたら、標高1400m付近からガスが出てきた。
樹林帯でどちらにせよ眺望はないので、直射日光がなくなって登りやすくなったので助かる。

標高100mごとにこのような立札が設置されていた。

霧藻ヶ峰には秩父宮殿下レリーフがあった。

小屋はしまっていた(土日に不定期に営業しているらしい)。

なかなかに険しいアップダウンをひたすら進み、白岩小屋に。

白岩山で少し補給食を取って休憩。

大ダワは巻き道で。

15時15分に雲取山荘に到着。想像以上に大きかった。

フロントでテント泊の受付をして、一番端にテントを設営。
風がほとんどなかったのもあるが、設営作業にもだいぶ慣れてきて、20分で設営できた。

私が受付をしたときは私以外のテントは2張だったのだが、18時過ぎに引率の教諭含む高校生21人パーティが隣にやってきた。
テント設営や調理の練習を事前にしていなかったらしく、無駄に会話されてうるさかったのだが、まあまあ疲れていたので無視して眠れた。
2日目 (雲取山荘 - 鴨沢バス停)
午前4時に一旦起きたところ、隣の高校生パーティがちょうど朝食の調理とテント撤収をしていて騒がしかったので、二度寝。
午前5時にもう一度起きたらいなくなっていたのでゆっくり準備して、テントを撤収。
6時に行動開始。
樹林帯のため見晴らしが良くはないのだが、雲海が広がっているようだ。

6時20分に雲取山の山頂に到着。

遠くには雲海の上に浮かぶ富士山も見えて大満足。

頂上からは石尾根方面へ進み、雲取山避難小屋を通過。

この日は午後から雷雨になりそうな天気予報なだけあり、眺めているうちに雲が増え、富士山も徐々に隠れてきた。

石尾根は余り基本的に緩い下り坂が続いて歩きやすかったが、一部急傾斜や下の画像のような箇所も。

ひたすら淡々と進むと、目標とする「鴨沢バス停」が書かれた看板も出てきた。

鴨沢の駐車場の脇を下る。

舗装路に出てからもしばらく下り、9時50分に鴨沢バス停に到着。
午後のバスの時刻は調べていたものの、ここまで早く下山すると思っていなかったのだが、下山途中に追い抜いた人がバスの時刻を教えてくれて助かった。

10時03分のバスに乗って奥多摩駅に到着。

奥多摩駅からは鉄道で帰宅した。