2023年12月22日 西伊豆 達磨山-金冠山
以前のブルベで西伊豆スカイラインを走った時、景色が非常によく印象に残っていたので、西伊豆スカイライン沿いにある伊豆山稜線歩道を舩原峠から戸田峠、金冠山まで歩いてきた。
東海道本線の三島駅から伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて終点の修善寺駅でさらにバスに乗り換えて舩原峠口バス停で8:50に下車。

しばらくアスファルトで舗装された道を進み、西伊豆スカイラインと交差するところから登山道がスタート。

西伊豆スカイライン脇にある伊豆山稜線歩道を達磨山方面に向かって歩く。

日陰になっているところでは立派な霜柱。

西伊豆スカイラインの歩道に出たり戻ったりを何度か繰り返し。
古希山付近では樹木がなく笹薮になっていたので眺望がよくなった。
金曜日だったので西伊豆スカイラインは数分に1台車が通る程度。

古稀山を超えると富士山が見えるようになってきた。

10:45分ごろに達磨山に到着。

頂上からは360度パノラマを堪能できた。

富士山もバッチリ。

風が強く寒くなってきたので戸田の市街地を見下ろしながら次の目的地に進む。

山頂からしばらくは急斜面だったが、しばらく進むと緩やかに。

ブルベでも通貨チェックになっていた戸田峠に到着。
駐車場には数台の車がいたので、すれ違った登山客のうちいくらかはここから来たのだろう。

整備された歩道を進んで金冠山に到着。

駿河湾の向かい側も良く見えた。

最後はだるま山高原レストハウスまでの遊歩道を下る。

日が昇ってきて霜柱が一部融けて地面がぬかるんでいたので、滑って転んでしまわないように注意しながら進んだ。

12:10にだるま山高原レストハウスに到着。

計画ではレストハウスで昼食を食べて14:40のバスに乗る予定だったのだが、早くついて12:20のバスに間に合ったので、12:20のバスに乗って昼食は修善寺駅周辺で食べることにした。

修善寺駅前の蕎麦屋で昼食を食べたら電車に乗って帰宅した。